
9月11日のアップルのイベントで新しいApple Watch Series5が発表されました。
私は現在Apple Watch Series3のステンレスモデルを約2年使っているのでそろそろ買い換えたくなる時期ですが、今年はカメラの購入に散財してしまったのでiPhone11もApple Watch Series5もスルーかなと考えていましたが、やはり新製品が出ると気になってしまい夜も寝れなくなるくらい悩む状態になってしまい、やっぱり買う事になりそうです(笑)。
ちなみに去年はSeries4を買いましたが悩んだ末に返品してしまいました。商品が悪いわけではなかったのですが、Series3からの進化と価格(ステンレスモデルなので約8万円。)のバランスがどうも納得できませんでした。
ということで、今年は失敗しないようにじっくり調べてから購入を考えたいと思います。
Apple Watch Series5の特徴
発表前のリーク情報があまり出てなくて、今年は出ないのでは?なんて噂もありましたが、アップルさんきちんと発表してくれました。今回のSeries5の主な特徴をまとめてみます。
ディスプレイ常時表示

今回のモデルの最大の特徴がこれです。
今までのApple Watchは消費電力を抑えるために普段は画面が消えた状態で、Apple Watchを顔に向けた時だけ表示される仕組みでした。
これが常に画面が表示される状態に!常時表示はまだまだ先の機能だと思っていたのでこの発表は驚きました。
ただ、驚きはしましたが、私は初代Apple Watchから使っているので画面が消えている事が当たり前だったので、常時表示のメリットがイマイチ感じられないのですが、満員電車などで画面が表示される所まで手首を動かせないようなシーンは便利そう。
あと、他人にも文字盤を見られる機会が増えるので、文字盤のデザインが重要になりそうですね。
コンパス

コンパス機能が追加されました。というか今まで搭載されていなかったんですね。
マップをApple Watchで使う人には便利な機能だと思います。
ただ、個人的にはApple Watchのマップは使用していないのでメリットに感じられません。
初代のApple Watchの激モッサリな速度を経験をして以来、未だにマップアプリは使えない印象が残っていてiPhoneでできることはiPhoneでやってしまいます。
エディションが復活

Series4ではラインアップから消えてしまったエディションが復活して以前にもあったセラミックに加えて新たにチタンが登場しました。
チタンの仕上げがどんな感じになっているか気になりますね。
ラインアップが増えるのは良いのですが、エディションは値段が高い!
チタンが82,800円(税別)〜、セラミックが143,800円(税別)〜
一番安いモデルでもAppleCare付けたら10万円オーバー。。。
去年の反省もあるので、どんなに良くても高額な製品は今回はパスします。
エルメスのブラックモデルが格好いい

エルメスは価格やデザイン的に興味の無い領域でしたが、今回登場したブラックモデルはちょっと格好いいなぁって思いました。
格好よくても当然金額的に買えませんが。
大きく変わった点はこのあたりですが、個人的にはどれもこのために買い換えたいと思えるようなものではありませんでした。どちらかといえばマイナーチェンジで、素材など見た目のバリエーションを増やしてきた印象です。
ただ、これらはSeries4からのアップデートに関してで、私が使用してるSeries3と比較するとそれなりの大幅なアップデートと言えます。
Series3からの変化だと更に、
画面が大きくなり、新しい文字盤が使えるようになる。
ケースのデザインが変わった。
処理速度速くなった。
などあるので、Series3から買い換えればそれなりに変化を感じることができそうです。
バンドを自由に選べるApple Watch Studio

今回から新しい販売方法が開始されました。
今まで買い替えの時に不満だったのがバンドの組み合わせ。決められたバンドとのセット販売だったので、欲しいバンドがセットになければ、別途購入する必要がありました。
それが今回からバンドを自由に組み合わせて購入することが出来るようになりました。これはかなりうれしいですね。
ただ、今まではアップルがセレクトしたバンドとの組み合わせだったので、無難な組み合わせでしたが、今回からは自由に選べるので、明らかにおかしな組み合わせも出来ちゃいます。ちょっとセンスが試されますね。
ちなみにこのサービスはアップルストア限定のようです。
量販店などでは今まで通り決められたセットしか販売されないようなので、バンドを自由に選びたい人はアップルストア1択になるのではないでしょうか。
今回はコスト重視でアルミ
初代、Series3と今までステンレスしか着けたことがありませんでした。
ステンレスは高級感もあって気に入っているのですが、価格が高い点とスポーツ時にはちょっと重く感じる点は気になっていました。
常にiPhoneを持ち歩いているので個人的に不要なセルラー機能がステンレスモデルには付いたものしかなくてさらに割高に感じてしまいます。。。
5年10年使うのであれば10万円近い価格も納得できますが、Apple Watchはおそらく長くても3〜4年程度しか使わないとするとちょっと高いなぁと思ってしまいました。
そこで、今回は価格が一番安いアルミのGPSモデルにして、今使っているSeries3を手放さずにステンレスとアルミの2台持ちにしようと考えています。
素材違いで2台あれば服装に合わせてApple Watchも変えられていいかなと。
現時点ではまだ予約もしていないので、実際に何を買うかはまた別の記事で報告したいと思います。
コメント